2019年11月10日

水生生物観察会2019

今日はしがkidsエコクラブの活動で、水生生物観察会に参加しました。
参加者は、エコクラブメンバー4家族と他1家族、他に大人5名です。講師は嘉田修平氏です。
今日の気温は18度。水温は13度でした。天気は晴れ。
採集できた水生生物は、
ヘビトンボ、
カワトンボ、コオニヤンマ、オオヤマトンボ、
ナベブタムシ、ゲンゴロウ、カワゲラ、カゲロウ、シマアメンボ、
シジミ、カワニナ、
トウヨシノボリ、ウツセミカジカ、ウキゴリ、
スジエビ、スッポン、ザリガニ、ハリガネムシなどでした。
長い時間採集したのと、生物博士的な子どもさんが参加してくれたおかげで、たくさんの生物を観察することができました。
そのあと、河口の和邇浜に移動して、観察をつづけました。シジミを探しましたが、マシジミの殻が一つあっただけでした。
水生生物観察会2019


水生生物観察会2019


水生生物観察会2019





同じカテゴリー(和邇川)の記事画像
水生生物観察会2020
同じカテゴリー(和邇川)の記事
 水生生物観察会2020 (2020-10-18 23:43)


Posted by 活動隊隊員 at 17:38│Comments(0)和邇川
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。